ガジェット

東プレ REALFORCE for Mac 購入レビュー 高級キーボードの打ち心地は最高

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

東プレREALFORCEリアルフォースと言えば憧れの高級キーボード。

このたびMac用のキーボード「REALFORCE for Mac / R2-JPVM-WH」を購入したのでレビューしたいと思います。

購入の経緯

記事にも書いていたのですが、以前購入したHHKB Professional BTですがやはり使いこなせませんでした・・・。

理由は「普段使うキーボードの種類が多すぎて慣れない」ため。

会社のmacbookは日本語配列。自宅のHHKBは英語配列。英語配列に慣れると日本語配列が打ちづらく、日本語配列に慣れると英語配列が打ちづらいという悪循環。

さらにBootcampを使う頻度も高くなったためWindowsも微妙に配置が違う。ころころ変わりすぎて効率が悪くなる一方。

ケー
英語配列に慣れてないのに無刻印を選んだのもダメでした。文章入力だけなら問題ないけど記号の配置が違いすぎ・・・。

英語配列はシンプルでカッコよいのですが、使いやすさを優先させて日本語配列。机も余裕があるのでフルサイズのREALFORCEにしてみた次第です。

Mac用REALFORCE ラインナップの違いと選び方

Mac用のREALFORCEはWindows程ではないものの、種類がいろいろあります。
以下の選択肢を決めることで欲しい機種を決めることが出来るでしょう。

サイズ

まず「フルサイズ」か「テンキーレス」か選ぶことになります。

省スペースが良く、テンキーは使わないのであればコンパクトなテンキーレス。

テンキーを使いたい、デスクスペースは十分あるという場合はフルサイズで良いでしょう。テンキーレスは型番にTKLが含まれます。

色はホワイト系の「スーパーホワイト+シルバー」かブラック系の「ブラック+シルバー」の2色から選びます。型番の違いはWH、BKで区別されます。

APC

APCは「アクチュエーションポイントチェンジャー」の略で各キーの押し込み具合を調整できる機能。

各キースイッチのオン位置が1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で調節することでキー反応を最適化することが可能になります。

レイアウト

日本語JIS配列か英語配列を選べます。フルサイズは日本語JIS配列のみ。

型番の違いはJP、USで区別されます。

スイッチ音

キー入力時の音は通常か静音から選べます。

静音モデルは型番にSAが含まれます。

キー荷重

東プレのキーボードには入力するキーによって荷重が変わる変荷重とすべて同じ荷重のキーボードから選ぶことができます。

変荷重は力の弱い小指などで入力する部分を軽くするなど荷重が30〜55gで調整されています。型番は3M(30g)、4M(45g)、VM(変荷重)で区別されます。

東プレ REALFORCE for Macレビュー

REALFORCEといえば超有名キーボード。レビュー記事はたくさんありますので使用した感想をメインに紹介します。

キー入力の打ち心地は最高

以前使用していた、HHKB同様「静電容量無接点式キーボード」入力したときの感触は違いますが、打ち心地はとても良いです。

変荷重タイプということでキーによって重さは変わっているはずのですが全体的に軽い印象。

HHKBは「スコスコスココ...」という感じで、REALFORCEも似た感じではありますがもう少し「カタカタカタ...」という感じ。

ケー
打ち心地は人それぞれなので、お店で実際に触ってみるのが1番!

静音タイプでは無いタイピング音

自宅作業で特に静音じゃないとならない理由もなかったので、通常タイプを選びました。

通常タイプがどんな感じのタイプ音なのかは動画にしましたので参考にしてみてください。

ケー
比較用にMagic Keyboardのタイピングも入っています。比べるとさすがにうるさく聞こえますが耳障りではないです

フルサイズじゃなくても良かったかもしれない

仕事ではMacbook Proのキーボードを利用しているのでテンキーをほぼ使っていません。

使っていくうちに、やはり無くても支障がない気がしてきました。

ケー
Magic Keyboardと比較するとかなりでかいですよね

Bootcamp使いに便利なWin mode

以前に比べてBootcampで使用することが多いため、Win Modeは地味に便利な機能ではあります。

かな変換キー専用キー(E/J)になり無理なく操作できるようになりました。

変荷重はゲームに向かない?

変荷重はゲームをする人には向かないという記事や動画を見かけていたのですが、それほど影響はない感じでした。

等荷重の高性能キーボードユーザーであれば気になるかもしれません。

ケー
ちょっとゲームをやるぐらいであれば気にするレベルではないんじゃ・・・。キーボード変更後にビクロイ取ったしね!

表面の材質は?

画像で見るとわかりづらいですが、表面の材質はプラスティック感があります。

アルミじゃないので触ると一発でわかる感じ。

ケー
使っている分には影響ないですけどね

USB-A接続のみ

REALFORCEの現行機種は全て有線、USB接続のみ。

これが良いか悪いかはPCによるでしょう。わたしが利用しているiMacは幸いUSB-Aポートのほうがまだ多いため問題ありませんが、macbook Proだとハブ経由になるため抵抗がある人も多いかも!?

重量級でまったく動かない

重さ1.4kg。持ち運びには向かない重さです。

デスクにどっしり構えて、まったくブレず・動かず安心感があります。

ケー
持ち運びを考えている方にはオススメできないですね

Function切り替えキーが便利

Mac特殊キー ⇔ 通常Fnキー切替キーというオリジナルのキーがあるのですが、これがまた便利。

音量調整や明るさ調整をするキーとFunctionキーが一緒に割り当てられているため、通常だと「Fn」キーを押しながら切り替えるか環境設定で変更する必要があります。

この切替キーがあればワンタッチでモード切替が可能に。

ケー
音量調整もChromeの開発ツール開くのでもFunctionキーは使うので使ってみて便利さがわかりました

最後に

以上、東プレREALFORCE for Macについて紹介しました。

個人的に良かった点、気になった点はこちら。

良かった点

  • キー入力の打ち心地は最高!
  • Win-ModeでBootcampも快適
  • 変荷重でもゲームは問題なし(個人の感想)
  • 安定感がある
  • Function切り替えキーが便利

気になった点

  • フルサイズはちょっと大きかった
  • シルバー部分の質感が気になる
  • USB接続のみ
  • 高い

文字入力が多い方は全然違うので是非1度試してみほしいと思います。

-ガジェット
-