アップデートが公開になってすぐ飛びつくと、失敗することが多いためしばらく様子を見ることが多い。
昨年12月に公開になったwatchOS7.2を、そろそろ更新しようかと思い試したところ容量不足で出来ないという事態に。
4.8GBしかないのに3.1GB以上あけてとか鬼畜すぎる😓 pic.twitter.com/5sNqGb9Irl
— ケー@ウェブと食べ物と趣味のこと (@weblog_life) January 25, 2021
上記ツイートのとおり総容量が4.8GBに対して3.1GB以上空けないとアップデートできないとは何とも厳しい。。
しばらく戸惑いましたが、公式サイトを参考にいろいろ試した結果、無事アップデートに成功しました。
Twitterを見ると、「アップデートが出来ないから買い換える」「先日買ったばかりなのにもうアップデートが出来ないなんて」というアップデート難民な方が多数いましたので記事にまとめておこうと思います。
Apple Watch Serice3でアップデートが出来ないときの対処方法
アプリを削除する
Apple Watchのクラウンを押すとアプリのアイコンが出ます。
iPhoneと同じようにアイコン長押しで削除できます。
なお、アプリが使用している容量はiPhoneのwatchアプリで確認可能。

Apple Watchを再起動する
Apple Watchを再起動することで容量が空く場合があります。

ペアリングを解除してアップデートする
iPhoneのWatchアプリから「すべてのWatch」-iマークをタップ、「Apple Watchとのペアリングを解除」でApple Watchのペアリングは解除できます。
なお再ペアリングをする際には新しいAppleWatchではなく、「○○○のApple Watch」を選んでください。(※○○○は使っている人によって違います)

注意ポイント
参考:容量不足で Apple Watch をアップデートできない場合【公式】
最後に
Series3はまだ公式で販売しているのでアップデートできないなんてことは無いはず・・・と思っていましたがやはり大丈夫でした。
しかしこの工程はなかなか敷居が高いので、普通にアップデートできるようになって欲しいものですね。

Amazonでオトクに買い物する方法
Amazonでの買い物は、ギフト券をチャージしてから買い物をするのが非常にオトクです。
現金でチャージするたびに最大2.5%ポイントが貯まります!。