
※ GEAR BEST様よりサンプル提供レビュー
活動量計、電子マネーなど活用の幅が広がりスマートウォッチの人気が高まっていますね。
AppleWatchではiPhoneとの連携でメールやLINEの通知、音楽再生のコントロールなど便利に使えるようですがいかんせん高い・・・。
そんな理由で今まで使ってこなかったのですが今回格安スマートウォッチながらちょっとオシャレな雰囲気のY3 Smartwatchを試す機会がありましたので紹介したいと思います。
配送
商品は海外通販サイトGEAR BESTから送っていただきました。
黄色の袋は海外通販をしている方にはお馴染みのDHL。届くまではおよそ10日程度だったと思います。

開封
厳重に包まれた袋を開けると若干高級感のある小箱が。箱には「smart Watch」の文字が入っています。箱に商品種別が書かれるのはチャイナ仕様なんでしょうか(笑)

両サイドに固定されているシールを剥がすと本体が見えてきます

同梱物

- Y3 SmartWatch本体
- マニュアル(英語・中国語)
- 充電用USBケーブル
- ドライバー(SIM交換用)
主な仕様
画像引用:GEAR BEST
| Parameters | |
|---|---|
| Display | 1.39 inch 400 x 400 pixels screen | 
| CPU | MTK6580 1.3GHz Quad Core | 
| System | Android 5.1 | 
| RAM+ROM | 512MB RAM + 4GB ROM | 
| Bluetooth | V4.0 | 
| SIM type | single nano SIM | 
| Functions | IP67 防水, 歩数計 | 
| Network | |
| GSM | 850/900/1800/1900MHz | 
| WCDMA | 850/2100MHz | 
引用:Y3 Smartwatch Phone-101.99 Online Shopping| GearBest.com
外観
見た目は思っていたより安っぽくないです。

謎の青いシール。速攻無くなりました(笑)

丸い部分が心拍数を測るセンサー。四角いフタはSIMを入れるところです。

nano SIMを入れることが可能。

特殊な形状のケーブルはマグネット式になっておりmacのMagSafeのパクリのようです。

初期設定
電源を入れてまず最初にやるのが自分の身長、体重、歩数目標、性別の入力。

時計画面を右にスワイプすると設定メニューが表示されるので、「Settings」−「Language&Input」で言語を「日本語」にします。

次に「設定」の「日付と時刻」で「タイムゾーンの自動選択」をオフにして「タイムゾーン」をGMT+9:00 日本標準時に設定。通常自動選択で合うような気がしますが、変更しないと中国時間でした・・・。

良かったポイント
スマホアプリと連携可能
歩数データはアプリでスマホに送信することが出来ます。またアプリを使うとiPhoneのカメラのリモコンや音楽再生時のコントローラにもなります。

一番便利だなと思ったのがLINEの通知。ポケットに入れているときは気づき辛いですが腕に振動が来ると必ずわかります。
スマホを見なくてもどこからの通知かわかるのも案外便利です。

IP67防水
防水性能はiPhone7と同じIP67。水没にも耐えられる性能ですが、SIMの裏ブタを見た感じだとちょっと怖いな。。

画像引用:GEAR BEST
音声レコーダーが便利
ちょっとした音声録音がしたいときに腕時計サイズで使えると便利。フォーマットは3GPPなのでファイルサイズも小さそう。

心拍数もチェックできる
今のところ必要性は感じることは無かったのですが、一応心拍数もチェック可能。

GooglePlayでアプリもインストール可能
画面が小さいのでログインするのも難儀ですが、アプリもインストール可能。Youtubeも動作しましたが小さい画面で見るものじゃないですね(苦笑)

イマイチなポイント
毎回のペアリングが面倒
スマホと連携してるとかなり便利なんですが、切断されると毎回コードを要求されるのがやや面倒。

Mapが致命的に切れてる
GoogleMapもありますが、切れちゃって全然使えません。。。音声検索でもするのかな?と思いましたが音声検索設定も画面が切れてるようでよくわからない状態に・・・。

その他
電話やメールはもちろん、Facebook、Twitter、WhatsAppといったアプリは標準でインストールされており、スポーツ向けっぽいReminderも標準で入ってます(水を飲むとか薬を飲むなど・・・何故か言語設定無視で英語になっている)
電池の持ちはフル充電で丸2日使って10%程度残るぐらい。
ブラウザも使用可能ですが、わざわざ小さい画面でやることは無さそう。

動くところは紹介動画を御覧ください。
最後に
今回はY3 Smartwatchについて紹介しました。
動画を見たらちょっと欲しくなりませんか?(笑)1万円程度でこれだけの機能がついてるなら、スマートウォッチのお試しには丁度良いかもしれません。
わたし自身スマートウォッチは今まで使ったことがなく、それほど必要性は感じてなかったのですが一度使ってみると便利で良いもんだなと思いました。
なお、今回紹介したY3 Smartwatchは海外通販サイトのGEARBESTで販売中です。
購入の仕方は以下のページを参考にしてみてください。
また、Y3 Smartwatchには技適マークが見当たりませんでしたのでご利用は自己責任でお願い致します。
 
                            

