Macの買い替えや移行時に欠かせない「Time Machine」。しかし旧マシンで使用していたバックアップディスクを新しいMacで引き継ごうとしたところ、First Aidで修復できないエラーが表示されて困った…という方も少なくありません。
この記事では、最新のバックアップだけを安全に保存してディスクを再利用する手順を、実際の体験をもとに詳しく解説します。
Time Machineの引き継ぎで発生したエラーとは?
先日、iMac 2017からmac miniに移行した際に、データの移行は問題なく実施できました。

新しいディスクに設定なども復元すると、Time Machineもそのまま設定が残っており以下の表示がされました。
バックアップは"(旧マシン名)"という名前の別のコンピュータで作成されました。
もう一方のコンピュータでこれらのバックアップがもう不要な場合は”既存のバックアップを継承”を選択てください。
このコンピュータ用に新しくバックアップを作成し、もう一方のコンピュータのバックアップを保持する場合は”別のバックアップを作成"を選択してください。

古いほうのマシンはWindowsを入れてBootcampで動作しているため、バックアップは不要。「既存のバックアップを継承」を選びました。
新しいmacからも、TIme Machineバックアップをブラウズできたため問題ないかと思いきや、新しいバックアップを開始すると最終的に「(HDD名)へのバックアップを完了できませんでした」と表示され、バックアップできず。

一部のファイルが利用できなかったため、バックアップの作成が完了しませんでした。Macのロックを解除するとバックアップの作成が再開されます。
試したこと
調べてみると、同じエラーに悩む記事がいくつかありましたので実施してみましたが解決できず。環境によっては改善する可能性がありますので実施した内容を残しておきたいと思います。
バックアップ先の解除

[システム設定] -> [一般] -> [Time Machine]に現在設定されている、ディスクが表示されています。「ー」をクリックでバックアップ先を解除できるので一旦外します。

再起動後、「+」をクリックするとTIme Machineに指定するディスクの一覧が表示されるので再度選択。残念ながら改善しませんでした。
ディスクアクセスの設定
[システム設定] -> [プライバシーとセキュリティ] -> [フルディスクアクセス]のTime Machineが有効になってない場合は有効にします。
アクセス許可の設定を見直すことで改善したケースもありましたが、変わりませんでした。
First Aidで改善

ディスクユーティリティでFirst Aidを実行することで、問題があれば修復してくれるということで実施しました。

残念ながら、「First Aidプロセスを完了できませんでした。」というエラーが発生し完了できませんでした。
このエラーでフォーマットすることを決めたのですが、そもそもSequoiaでは非推奨の「Mac OS拡張フォーマット (HFS+)」のディスクのため移行する必要があったのかもしれません。
データの退避
FinderからTime Machineのディスクへのアクセスは可能だったため、フォーマット前に直近のデータを退避しました。
ターミナルから以下コマンドでコピー。
sudo cp -Rp "/Volumes/(バックアップディスク名)/Backups.backupdb/(マシン名)/2025-07-13-141848/Macintosh HD - Data/Users/" /Users/(新マシンユーザー名)/BackupCopy/
Macintosh HD - Dataと指定したのは、Macintosh HDにするとアクセス権やSIPの問題からか「Operation not permitted」とエラーが発生したためです。なお、プライバシーとセキュリティのフルディスクアクセスにターミナルを追加(オン)にしても変わりませんでした。
上記コマンドでデータを退避させたので、次はフォーマットです。
フォーマットと再設定

APFSはmacOS High Sierra以降のデフォルトファイルシステムで、新しいmacはAPFS推奨とのことで、フォーマットは「APFS (Apple File System)」で消去します。

フォーマット自体は程なくして完了しました。
Time Machineの再設定

「バックアップディスクを追加」で再設定をします。

パスワード、ヒントを入力します。バックアップ専用で使っていますので、ディスク利用率の制限は「なし」にしました。
最後に
今回は新しいmacに移行する前の、TIme Machineから”既存のバックアップを継承”しようとして、引き継げなかったについての顛末をまとめました。
最新OSでMac OS拡張フォーマットのTime Machineから引き継ぐ(再利用)する場合は、APFSにフォーマットしてから再設定するのが良さそうです。
すべて完了後は無事Time Machineのバックアップも問題ありませんでしたし、First Aidもエラーなしでした。