大盛況だったプライムデーも終わり、商品が届いてウキウキしている方が多いのではないでしょうか。
今年の目玉商品の1つでもあるAmazonのスマートスピーカー「Echo Dot(エコードット)」がかなりお買い得になっていたので衝動的にポチってしまいました。
最初のイメージでは音楽を聴いたりちょっとした調べ物に便利なだけのアイテムだったのですが数日使ってみると、かなりいろいろ使える印象。
Amazon Echo Dotでできること、使い勝手などをまとめてみます。
Amazon Echo(アマゾンエコー)について
Amazon Echo(アマゾンエコー)はiPhoneの「Hey Siri(シリ)」やGoogleデバイスの「OK Google」でお馴染みの「AIアシスタント」が搭載されたAmazon製のスマートスピーカーです。
「Alexa(アレクサ)」に話しかけると、音楽の再生、天気やニュースの読み上げなどをしてくれるのはもちろん、追加機能である「スキル」を有効にすればさらにできることが広がります。
アラームのセット、タイマー、リマインダーなど使い方は様々。話しかけるほど語彙(ボキャブラリー)が増え学習していくのも楽しみですね。
Amazon Echoの種類
2018年7月現在、Amazon Echoは「Echo Dot」「Echo」「Echo Plus」「Echo spot」の計4種類。
上位機種ほどスピーカーサイズが大きくなり「Echo Plus」では対応家電を無線で接続できる「スマートホームハブ機能」が内蔵されています。
最新の「Echo Spot」では2.5インチ タッチスクリーン式となり情報が得やすくなりさらに便利に。
まず手始めに使ってみたいという方には「Echo Dot」がお手頃でしょう。
同梱物
同梱物は以下の通り。
- Amazon echo Dot本体
- 電源アダプター(9W)
- Micro USBケーブル
- 簡易マニュアル
わたしは机の上に置いてますが、壁に釣るタイプのホルダーがいろいろ安く売っているので設置場所に悩んでいる方はこういうのを活用すると良いかも。
使い方
Echo Dot(エコードット)は、音声だけで操作できるスマートスピーカーですので使い方は話しかけるだけ。
AIアシスタント「Alexa(アレクサ)」がガイドしてくれるので、デフォルトのウェイクワード(呼びかける言葉)は「アレクサ」です。
その他以下のウェイクワードに変更することができます。
- Echo(エコー)
- Amazon(アマゾン)
- Computer(コンピュータ)
最初はなんだか気恥ずかしいですが、案外慣れてくるものです。
できること
音楽再生
ざっくりした感じの聞き方をしても「オススメのプレイリスト」や、「最新曲」など毎回色んなパターンで再生してくれます。
当然ですがピンポイントで「○○年の」「洋楽」「ロックソング」「邦楽」「ジャズ」など指定するとより精度が上がります。
そのほか、「アレクサ、ラジコをひらいて」「アレクサ、ラジコで [放送局]をつけて」「アレクサ、Prime Musicで宇多田ヒカルかけて」など特定のアプリやサービスを指定して聴くことも可能。
Amazonで買い物
Amazon Echoにできて、その他のスマートスピーカーでは出来ない機能の1つに「Amazonでの音声ショッピング」があります。
プライム会員限定、「音声による商品の注文」がオン、「1-Click情報」を正しく設定しておくなど一定の条件はありますが便利な機能ではあります。
購入する場合のやり取りはこんな感じ。
確認コードを設定できますが、気軽にあれこれ注文されても困るのでとりあえずオフにしました(苦笑)
天気予報、ニュースを聞く
「今日の天気は?」「明日の天気は?」といった感じで話しかけると現在地の天気や気温の情報を知らせてくれます。
ニュースの場合は音声ニュースが流れるのでラジオのニュースを聞いてると同じ感じで結構なボリュームがあります(10分程度ありました)。
情報系はかなりいろいろありますが「アレクサ、野球 スポーツニュース」というと最新の試合結果、次の試合予定などを読み上げてくれなかなか便利です。
リマインダー、アラーム、タイマー
Amazon Echoの1番便利な機能と言っても過言では無いのが「リマインダー」「アラーム」「タイマー」。
手始めに子供の寝る時間・学校に行く時間、ゴミの日などをリマインドしました。
アプリから遠隔で登録することもできるので、子供が留守番をしている際メッセージ的にリマインダーを登録するのもなかなかおもしろいです。(「テレビばかり見てないで勉強もしてくださいね」などw)
タイマーはApple Watchでも使っていましたが、Echo Dotのほうがより自然に使える印象です。
かなり便利なのが複数のタイマーを並行で動作できるところ。
スケジュールの確認、追加
Googleカレンダー、Microsoft,Appleのカレンダーと連携するとスケジュールの確認や追加をすることも可能。
時間が無いときにスケジュールアプリを開くより音声で聞くほうがストレスなく確認することができますね。
スマート家電の操作
Amazon Echoの目玉機能の1つにスマートリモコンによる、スマート家電の操作があります。
「アレクサ、エアコンつけて」でつけてくれるなんて、めっちゃ未来ですよね。
Nature Remo(ネイチャーリモ)というデバイスを使うとエアコン、テレビといった赤外線リモコンを使う家電をスマホアプリから操作できるようになるのと、先程の「アレクサ、エアコンつけて」が実現できます。
Nature Remo(ネイチャーリモ)はちょっと高いという方にはカスタムスキル設定ができませんがeRemote miniがお手頃。
カスタムスキルが使えないということは「エアコンつけて」や「テレビつけて」は可能だけど、「テレビで○チャンネルつけて」とか「エアコンを○度に設定して」といった細かい指示はできないということ。
どれだけ使うかわからない、初級ユーザーにはeRemote miniで十分かもしれないですね。
スマート家電リモコン(RS-WFIREX3)ならテレビのチャンネルも切り替えやボリュームの変更もできるようなのでこの価格差であれば、こちらも良さそう。
ちなみに以前紹介したApple Home Kit対応のスマートコンセントは使えませんでした。。
スマートコンセントは「Amazon Alexa認定取得」であるこちらが良さそうです。
スキルでさらに賢く
Amazon Echoには機能を拡張できるスキル(Skills)という機能があります。スキルは日々増えており、正直すべてを覚えるのは不可能です。
スキルページはジャンルごとにまとめられているので、気になるスキルがあるかどうかは、都度チェックすると良さそう。
IFTTTでさらに便利に
TwitterやFacebook、Gmail、Instagram、Evernoteなどなど600以上のウェブサービスを連携できるIFTTT(イフト)というサービスを使えば用意されたスキル以外にもできることが広がります。
とりあえず作ったトリガーは、「スマホどこ?」と聞くと電話を鳴らしてくれる(IFTTTアプリにVoIP発信)できるのを用意してみました。
アレクサ スマホどこをトリガー
IFTTTに送信します
で、電話がなる感じです。
どこに置いたかわからなくなったとき便利ですよね。
このAppletの作り方はとても簡単。
- IFTTTアカウントをあらかじめ作成(無料)しておく
- My AppletでNew Applet作成
- +thisをクリック→Amazon Alexaを選択
- 「Say a specific phrase(特定のフレーズを言う)」を選択
- 「What phrase?」にトリガー(起動)のフレーズを入力(例えば「スマホどこ」)してCreate Trigger
- +thatをクリック→VoIP Callを選択
- 「Call my device」を選択して「Voice message」に通知時に表示するメッセージを入力(例えば「電話あった?」)
- 「Finish」ボタンで完了
あとはEchoに話しかけるだけです。
その他、再生したAmazon Musicの曲をGoogle Spread Sheatに記録したり、特定のフレーズを言ったらLINEで送るなどいろいろなことができます。
なお、設定する際あまり難しい言葉にすると認識されづらくなるので注意。また、VoIP通知(電話をかける)をする際にはIFTTTアプリもインストールしておく必要があります。
使い勝手は?
Siriに比べるとスマートなやり取りが可能な印象。
スキルという「出来ること」の拡張が気軽に追加、削除できるためドンドンできることが増えます。
ただ、スキルについて最初は面白くていろいろ追加したりしますが、最終的にはシンプルな基本機能のみの利用に落ち着くような気がします。
商品に関連するワードを聞くと商品名、金額からの「購入しますか?」が少々ウザいことがあるので商品案内はオフにできると良いんですが・・・。Amazonから提供している商品なのでそれは無理な話でしょうね。
最後に
今回はプライムデーで購入したEcho Dotをいろいろ試してみたのでできることや使い勝手をまとめてみました。
スマートスピーカーは誰でも必携な商品では無く、無くてもなんとかなるモノですが使い方次第でかなり便利なアイテムになるということはわかりました。