




VODなら見逃し配信がありますが、地上波の場合見逃すとなかなか見ることができません。
そんなとき便利なのが民法公式テレビポータルTVer(ティーバー)。
直近のTV番組の見逃しならティーバーで見れることが多いので便利。今回はFire TV Stickでティーバーを見る方法を紹介します。
テレビでTVer(ティーバー)を見る方法

テレビでティーバーを見る方法はいくつかありますが、FireTV Stickを利用するのが一番お手軽です。
スマホやタブレットのアプリの画面をミラーリングする方法もあるのですが、その場合有料のアプリを入れる必要があります。
しかもミラーリングの場合、無線通信をするため遅延が生じる可能性もあるため、今回はFireTVで直接表示する方法を説明します。
メモ
FireTV Stickにブラウザがあるかチェック

まずブラウザアプリが入っているかチェックします。上記画面の「internet」というボタンがブラウザになります。

入っていない場合は、アプリから「Silk Browser(シルク ブラウザ)」をインストールしてください。
Silkブラウザでティーバーを検索

アプリを起動して、「ティーバー」と検索します。検索はマイクボタンを押して音声検索でこの状態になります。

動画の再生方法


以下のような画面に切り替わりますので、☆ボタン横のボタンを選択「デスクトップサイトをリクエスト」にカーソルを合わせてリモコンの決定ボタン(真ん中のボタン)を押します。

CMを挟んで番組が再生されます。


最後に
今回は「TVer(ティーバー)」をテレビで見る方法について紹介しました。FireTV Stickで観るのが断然簡単&楽ですね。

わたしはほとんどテレビを観ませんが、何か見逃したときはTVer(ティーバー)を便利に活用しようかと思います。

しかしティーバーは配信期間も短いですし、配信数もわずか。CMもめちゃくちゃ多いのでVODのほうが満足度が高いですね。
-
-
Fire TV Stick 4K Maxが快適!買い替えて正解でした【高画質】
続きを見る