ポイントを貯めてお得に暮らす、ポイ活が流行っています。
先日マツコの知らない世界で特集されていました。その際、ポイ活をしている方におなじみローソンアプリも紹介されていたのですが
Pontaポイントでお得に商品を交換できる「お試し引換券」が繋がりづらくなったほど注目されています。
初心者でも手軽にポイントを集めることができるポイントサイトというのがたくさんあるのですが、ちょびリッチがオススメです。

ポイント
- 初めてちょびリッチに登録するかたはこちらから登録
- 無料会員登録後、1ポイント以上ゲットすると500ポイントもらえます
- 初心者向けにバナーをクリックするだけで1ポイントゲットできるので簡単!
- 特典の500ポイントゲットするには「1pt以上」獲得するのが必須です
という内容となっております。
ちょびリッチとは
累計会員数400万人以上の老舗ポイントサイト。
楽しみながらお小遣い稼ぎができ、手数料0円!交換手数料無料と魅力的。
交換先も現金はもちろん、電子マネーやポイントに交換も可能。
ちょびリッチでポイントを貯める方法
ちょびリッチでポイントを貯める方法は多数あります。
- バナーをクリックする
- アンケートに答える
- 無料ゲームでゲットする
- スマホガチャでゲットする
- 無料アプリをダウンロードする
- ネットショッピングをする
- クレジットカードを作る
- お友達を紹介する
PCで毎日確実にポイントを貯める
ちょびリッチにパソコンでアクセスしてスクロールすると「本日の特選サイト」というコーナーがあります。
そこにあるバナー(広告)をクリックすると1ポイントを必ずゲットできるのでまずは試してみてください。
スマホで毎日確実にポイント貯める
スマホサイトは毎日アクセスすると「きたよ」ボタンというのが表示されます。
「きたよ」ボタンをタップすると毎日スタンプが貯まり10個貯まると1ポイントゲットすることができます。そのほか1〜25の数字を順番にタップするゲームTAP25やちょびんくんを探せなどスタンプを貯めるコンテンツはいくつかありますので是非チェックしてみてください。
これらの方法以外にもポイントの貯め方はいろいろ。
毎日大量ポイント獲得のチャンスが
ちょびリッチでは「今日のちょびリッチ」という抽選で20名様に1,000~10ptもらえるイベントが毎日開催中!
キャリーオーバーで最高20万ポイント!
毎日チェックして、当選した場合は自分で申請する必要がありますが、申請期限までに当選者からの申請がない場合、当選ポイントは翌日にキャリーオーバー。
最高200,000ポイントまで持ち越せ、それに達した場合、申請があるまで同ポイントが当選ポイント数となります。
ちょびリッチのポイント交換先
ちょびリッチは手数料無料でポイントを交換可能。交換先もたくさんあります。
- Line Pay
- Paypal
- 銀行
- WAONポイント
- Amazonギフト券
- WebMoney
- 楽天Edy
- BitCash
- nanacoギフト
- App Store & iTunesギフトカード
- Google Playギフトコード
- ニッセンポイント
- ビットコイン
- dポイント
- JALマイレージバンクのマイル
- ANALのマイル
- ベルメゾン・ポイント
- Tポイント
- ビックカメラポイント
上記は一部ですので、まだまだ交換先はあります。
最後に
今回はポイントサイトちょびリッチについて紹介しました。
まだちょびリッチ未登録の方は是非お試しください。

「楽天ポイント」がガンガン貯まるアプリの紹介

ゲットしたポイントは楽天市場や楽天トラベルはもちろん、ラクマでもそのまま使えるのでかなりオトク。利用は無料ですので是非チェック!

お得情報
初期費用・解約手数料・最低契約期間なし。月額だけでOKなモバイルWiFi!「縛りなしWi-Fi」がかなりお得です。詳しくはこちらをチェック