子供の話
子供のスマホ・タブレット・パソコン利用は使いすぎないか気になりますよね。 我が家でも子供がスマホやタブレットを利用していますから、スマホからの情報漏えいや個人情報流出、使いすぎによる視力低下・学力低下など良くない影響が気になるところ。 自分…
一般的にはスマホやタブレット利用が多くなったことによるPC離れがささやかれています。 しかし、最近は小学生でも授業でパソコンを使っているため、以前にも増して子供のPCへの関心が強くなっているように感じていました。(当家比) 今回はWindows10で用意…
スマホ利用の低年齢化が進んでいるという調査結果がありました。年頃の子を持つ親としては気になる内容です。 参考 活動内容 - 「スマホ育児」の実態と課題を把握するため、未就学児の生活習慣とインターネット利用に関する保護者意識調査」を実施 | 子ども…
更新:2017/11/8 こんにちは。子供の成績が最近気になるケーです。 小学生のうちはそれほど気にならなかったのですが、中学生にもなると定期的にあるテストの結果が目についたり、2年後には受験が控えていることを考えると何だか落ち着きません。 一時期、塾…
更新:2018/4/12 海外では既にプログラミングが必修化されている国や今年から必修化される予定の国もあります。 その点日本は遅れていますが、徐々に盛んになってきているのも事実。 小さいうちからガリガリコーディングを書くことは望んでないので、仕組み…