先日はじめてAmazonほしいものリストから商品が届きました。
どなたが送ってくださったのか今でもわからないのですが、「本当に送ってくれる人がいるんだ」という驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
今回はタイトルが冗長的になってしまいましたが、Amazonほしいものリストから送ってくれた商品が届く前にわかる方法がわかったので紹介します。
※あくまでサプライズが希望の方は知らないほうが良いかもしれません
またまた商品が届いた
実は今日またもやAmazonから商品が届きました。
帰るなり・・・


というような、やり取りが・・・。
これは心当たりがありました。先日しいたけのわっと (id:watto)さんが、Amazonほしいものリストの送る側の手順を記事に書かれた際に送っていただいたもの。
中身はAmazon basicsの電池です。
たっぷり20本入り。
カメラのストロボにスマホのモバイルバッテリー、WiiUなど電池を使うことが多いので大事に使わせていただきます!本当にありがとうございますm( )m
もう1つ別便で届きました。これもわっとさん?と思いつつ開封
まさかのいなばのグリーンカレー!
以前記事にもしましたが、これ大好きなんですよねぇ。(久々に見たら内容薄すぎて恥ずかしい。。)
グリーンカレーは子供に取られないので大人だけで楽しめます。これだけあったら、かなり楽しめますねー。本当にありがとうございます!
Amazonほしいものリストから送ってくれた商品が届く前にわかる方法
前置きが長くなりましたが本題です。
まずほしいものリストにはサプライズ機能というのが有効になっています。
初期設定ではサプライズにする機能が有効になっているため、ほかの方がお客様のほしい物リストから商品を注文された場合、最低8週間はリスト上には未購入の商品として表示されます
というわけで届くまで気づかないような仕組みが用意されているのですが・・・。
ただし、すでにプレゼントとしてほかの方が注文された商品の重複注文を避けるために、お客様がプレゼントと同じ商品を注文しようとすると警告メッセージが表示されます。
ただ重複注文を避けるために同じ商品を注文しようとすると警告がでるんです。
ヘルプにしっかりと書いていましたが、実はヘルプを見る前に気づいてしまったんですよ。
Amazon.co.jp ヘルプ: サプライズ機能を設定する
わっとさんの記事でこのようなことが書いてありました。
発売元が Amazon じゃないと、ギフトにはできなかったり、送り主の個人情報が丸出しになっていたりすることがあるのを、なぜか知っているのだ
Amazon以外が出品しているものを送ってもらうと匿名にならないらしいのでAmazon以外の商品を削ったりチェックしていたところ・・・
自分で買った記憶はないので、「まさかこれも送られてくる?」とそわそわしていたところ、届いた次第です。
まとめ
- ほしいものリストをこまめにチェック(商品をクリック)していると送られてくるかもしれないものが事前にわかる。
-
送る側のことを考えると出品者がAmazon以外は入れないほうが良い
追記:ブコメで気付きましたがサプライズをオフにしたらわかるって話ですね(^^;;