いろんな方のブログ記事を拝見しているとAmazonの商品を紹介する場合、はてなのブログパーツ(でいいのかな?)で紹介している場合とカエレバを利用している方をよく見かけます。
私はあまり気にしていなかったのでそのままAmazonからタグを貼り付けていました(^^;
それぞれどこか良い点があるから使われていると思うのでちょっと調べてみました。
比較するもの
- はてなブログパーツ
 - カエレバ
 
はてな
メリット
- 記事作成時右のメニューからすぐ検索できる(別のページを開かなくて良い)
 - 表示がはてなに最適化されている
 
デメリット
- アフィリエイトタグ設定されてないと紹介料にならない
 - はてなキーワードのリンクがつく(この商品を含むブログへのリンク)
 
はてなは記事投稿時にページ遷移せずリンクを生成できるのが最大のメリットだと思います。
デメリットのアフィリエイトタグ設定は当たり前のことなんですが、記事投稿画面で設定されているかどうかわからなかったのと、実際設定してなかったので、人によっては抜けてしまうかなと・・・。
はてなキーワードのリンクは外のサイトに逃げてしまうという意味でデメリットにしましたが遷移後(はてなキーワードページ)のAmazonのリンクには自分のタグが貼ってあるのは好感が持てます(笑)

カエレバ
メリット
- 複数のショッピングモールへのリンクを生成できる
 
デメリット
- カエレバのリンクがつく
 - 初期設定が難しい
 
カエレバの最大のメリットは複数のモールへのリンクを設置できるところですが、いろいろ出来る反面、初めて使った私としては設定が難しいと感じました。
具体的には楽天のメインリンク用と並列リンク用のIDが分かれているところがよくわからず、楽天のリンクが出来なくて戸惑いました。ちゃんと読まないとだめですね(汗)
しかしこれは便利ですね。別ページで検索するデメリットも消してしまうぐらいのメリットだと思います。見た目もはてなのブログパーツとそれほど変わらないですしね。
というわけでカエレバをしばらく使ってみようと思います。
なお、Amazonアフィリエイトはもしもアフィリエイト経由でも貼れますしオススメです。理由は以下の記事で紹介しています。
                            
![R-SIM 10+ iPhone6S /6S Plus /6/ 6 Plus/5S/5C sim ロック解除アダプタ iOS 9 対応 SIM Unlock アンロック SIMフリー 解除アダプタ 純正品 [並行輸入品] R-SIM 10+ iPhone6S /6S Plus /6/ 6 Plus/5S/5C sim ロック解除アダプタ iOS 9 対応 SIM Unlock アンロック SIMフリー 解除アダプタ 純正品 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zsgMP4tTL._SL160_.jpg)